3月13日の練習報告

〝空の嘘〟♩=180の速さで練習しました。♫の部分が速くなるし、休符が難しいですね。まだ、H以降が速さを考えた練習ができていません。〝遠くへ〟の各パート音源をいただきました。次回まで4週間です。家でしっかり練習しましょう。

3月6日の練習報告

〝空の嘘〟を最後まで歌詞で歌いました。ハーモニーの環は、12団体の出演に増えるので、歌える時間が短くなります。〝空の嘘〟と〝遠くへ〟の2曲になります。練習してきた〝ある日のうた〟は、ジョイントコンサートの富士見台コーラスのステージで歌うことになる予定です。合同演奏4曲、富士見台コーラスのステージ3曲をこれから練習していきます。

2月20日の練習報告

〝空の嘘〟を譜読みで復習して、歌詞で〝E〟の前まで歌いました。〝E〟からは、ちょっと難しいですね。〝ひこうき雲〟の音源をもらいました。リズムが難しいので譜読み練習をしっかりしてリズムを習得したいですね。〝世界の約束〟を転調後の譜読みをしました。〝遠くへ〟も家で練習しておきましょう。

2月6日の練習報告

初めての〝空の嘘〟の練習でした。譜読みで最後まで歌いました。〝空の嘘〟はステージで最初に歌う歌だそうです。臨時記号が難しそうですが、音を重ねると不思議な響きです。暗譜を意識して練習しましょう。また、〝世界の約束〟を譜読みで転調前まで1回歌いました。

1月23日の練習報告

世界の約束のピアノ音源をいただきました。『ある日のうた』の後半に重点を置いて練習をしました。テンポが52になる部分、難しいですね。また、ソプラノは♯ソが命の〝い〟、難しい。次回は、必ず、『空の嘘』の譜読み練習に入ります。家での練習が大切ですが、これも難しい曲です。

1月9日の練習報告

『ある日のうた』の練習をしました。各パートごとピアノでガイドしてもらいながら歌い、その後、ピアノ伴奏で歌いました。伴奏では、途中の休符の後の音がわからなくなったり、テンポが80から52に変わるところの入り方が難しかったりしましたが、何回か歌うと歌えるようになりました。来年の10月11月のコンサートでは7曲歌います。まだ、練習は1曲目、家での練習をたくさんしないと歌えるようになりません。頑張りましょう。

12月19日の練習報告

〝ある日のうた〟の歌詞をつけて52小節まで歌いました。曲の流れを意識して歌いましょう。また、〝空の嘘〟の各パートの音源をもらいました。次の練習までに、譜読みができるように家でも練習をしましょう。また、練習後に2019年以来5年ぶりに木曽路でランチ会をしました。おしゃべりに花が咲いて、美味しいお食事も楽しみました。やっと長いコロナの時代が終わりました。

11月21日練習報告

10月25日『ハーモニーの環』が熱田文化小劇場で開催され、10団体が出場しました。富士見台コーラスも3曲歌いました。11月7日、来年の『ハーモニーの環』に向けて『なかにしあかね作詞・作曲『ある日のうた』の練習を始めました。そして、11月21日の練習では譜読みで最後まで歌いました。

また、2025年11月15日土曜日守山文化小劇場で、愛大メンネルとのジョイントコンサートも決まりました。

10月3日10日17日の練習報告

10月23日の『ハーモニーの環』に向けて暗譜でしっかり歌えるように練習をしました。〝夢から覚めても〟は、難しいですが、だんだん良くなりました。〝自由のうた〟は、笑顔で楽しんで歌いましょう。リズムが甘くならないように。〝夢から覚めても〟歌詞を間違えないよう、景色を思い浮かべて歌いましょう。