『ハーモニーの環』まであと1ヶ月、〝空の嘘〟と〝遠くへ〟をまず、最初に、暗譜で歌いましたが、いっぱい間違えました。もっともっと練習が必要です。先生から、暗譜で歌えるかどうか皆さんで相談してください、きっと皆さんなら暗譜で歌えますとも言われてしまいました。高齢になってきているので、楽譜を持たないというのは厳しいようにも思いますが、まだひと月あります。頑張りましょう。
投稿者「fujimidaichorus」のアーカイブ
9月4日18日の練習報告
9月4日〝アメイジング・グレイス〟の音源をもらいました。〝空の嘘〟〝遠くへ〟〝ある日のうた〟を練習しました。〝ある日のうた〟は、ずいぶん久しぶりの練習でしたが、思い出して歌えました。〝空の嘘〟と〝遠くへ〟は、暗譜しましょう。
8月28日の練習報告
前半は『遠くへ』後半は『空の嘘』、歌えるようになってきました。来週はいよいよ9月、暗譜で歌う練習が始まります。『ある日のうた』も久しぶりで練習します。準備しておきましょう。
8月7日21日の練習報告
8月7日は8月17日の合同練習に向けて『カントリーロード』『空の嘘』の練習をしました。そして、『カントリーロード』と『空の嘘』のピアノ演奏の音を各自録音しました。私は、スマホを新しくしたばかりで録音の方法が分からず大失敗。
8月17日の合同練習は『カントリーロード』を主に歌いました。後半は、『ルージュの伝言』『ひこうき雲』を練習しました。
8月21日は『遠くへ』を練習し、『遠くへ』のピアノ伴奏の音源をもらいました。まだ慣れていないので、ぶつかり合う音があったりすると音に自信が持てなくなります。積極的にぶつかっていけるよう練習をしたいとおもいます。今月中に暗譜すること、頑張りましょう。
7月24日の練習報告
〝遠くへ〟をピアノ伴奏に合わせて歌えるように練習しました。次回は〝空の嘘〟と〝ある日の歌〟暗譜をしましょう。
7月10日の練習報告
7月20日の愛大車道校舎での合同練習のために、「ルージュの伝言」を歌いました。ソプラノの音が難しかったですが、最後は、なんとか歌えました。ピアノ伴奏をよく聞けば、音はあるので家で練習しましょう。次回の練習は、7月24日、「遠くへ」をピアノ伴奏で歌う練習をします。10月24日のハーモニーの環のチラシができました。今年は11団体、お互いを聴き合って、交流するのが目的の会なので、途中で着替え等で離席せず最後までお互いの演奏を聴くことになりました。「遠くへ」と「空の嘘」の暗譜をしていきましょう。特に、「空の嘘」は、他のパートをよく聴いて、自分のパートの歌い出しを覚えないと歌えません。頑張りましょう。
6月5日12日15日の練習
6日は、〝遠くへ〟を歌詞をつけて歌いました。12日は15日の練習のために世界の約束とひこうき雲を練習しました。15日の愛大車道での合同練習は、混声合唱の楽しさ・歌う喜びを感じました。
5月26日の練習報告
〝遠くへ〟の譜読みをしました。歌詞をつけるのは次回の練習です。家で練習しましょう。6月から木曜日の練習は月3回になります。また、合同練習は第三回日曜日15日です。次回の練習は、合同練習に向けて〝世界のはじまり〟と〝ひこうき雲〟を中心にします。〝空の嘘〟の練習がしばらくありません。忘れないように家で練習しましょう。
5月8日の練習報告
〝遠くへ〟を譜読みで練習しました。この曲は、谷川俊太郎さんが東日本大震災を受けて書かれた詩で、岐阜を拠点に活動している女声合唱団「Ensemble Kiika(きいか)」 による委嘱作品だそうです。先日、各務原市の女声合唱団のステージを聴きに行って、Kiikaは、金華山から命名したこと。初夏に咲くツブラジイの花で、全山が黄金色に彩られる姿から金華山となったのだということを知りました。中学の校歌にも高校の校歌にも金華山が歌われていたけれど、初めて知りました。
4月24日の練習報告
〝空の嘘〟の後半を各パートごとに音を確認してから伴奏で歌いました。〝世界の約束〟の前半部分をパートごとに音を確認して伴奏に合わせました。5月から練習を月3回にふやします。次回は、〝遠くへ〟の譜読みで音取りをしっかり練習します。家での復習予習をしましょう。〝空の嘘〟は、各パートの入る場所と入る音が難しいので、Youtubeの合唱をよく聴いて、それぞれのパートが入る場所と音を確認しましょう。